スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | -
南極観測隊、成田を出発

南極観測隊、成田を出発 本紙記者ら3人同行

 51次南極観測隊(本吉洋一隊長)の58人が24日夜、成田空港から豪州パースへ出発した。朝日新聞とテレビ朝日の取材グループ3人も同行する。パース近郊のフリーマントル港で観測船「しらせ」に合流し、29日に南極を目指して出発する。昭和基地には12月中旬に着く予定。 >>続きを読む

 南極観測隊の予算も、仕分けで削られるのかなぁ〜

| 科学 | 21:25 | comments(0) | trackbacks(0)
「シャボン玉、宇宙で色付く?」娘の疑問

「シャボン玉、宇宙で色付く?」娘の疑問、ママが解明へ

 【ワシントン=勝田敏彦】来年3月、米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトルに乗って国際宇宙ステーション(ISS)に行く山崎直子さん(38)が、小学生の娘の疑問を宇宙で解き明かす計画を練っている。テーマは「色水で作ったシャボン玉は地上では透明。でも宇宙なら色はつく?」。>>続きを読む

 これは興味深い実験が見られそうですなぁ。

| 科学 | 21:43 | comments(0) | trackbacks(0)
Tリンパ球が生活習慣病の原因

Tリンパ球が生活習慣病の原因

 生活習慣病につながるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)について、東京大学大学院医学研究科循環器内科の永井良三教授らの研究グループが、病気の原因になる内臓脂肪の炎症は免疫を担うリンパ球の一種「Tリンパ球」が脂肪組織に集まることがきっかけで起きていることをマウスの実験で明らかにした。動脈硬化、糖尿病などの治療にもつながる成果で、26日付の米医学誌ネーチャー・メディスン電子版に掲載された。>>続きを読む

 Tリンパ球というのは、何のためにあるのでしょうか?

| 科学 | 02:05 | comments(0) | trackbacks(0)
オオムラサキよ自然に返れ

オオムラサキよ自然に返れ

 国チョウ・オオムラサキの保護活動が30年目を迎えた府中市僧殿町の「オオムラサキの里」で5日、自然に返す集いがあった。保護ネット内で羽化した約530匹を周辺の森に放った。>>続きを読む

 オオムラサキは、本当に、綺麗な蝶なのですよ〜

| 科学 | 11:07 | comments(0) | trackbacks(0)
脳が証明?「テーマパークで愛は深まる」

脳が証明?「テーマパークで愛は深まる」 USJ実験

USJ体験前(左)と体験後(右)に、

家族や恋人同士が写った写真を見せた瞬

間の脳の変化。体験後の方が赤が濃く、

脳が写真に強く反応していることがわかる=USJ提供

 テーマパークで遊べば、家族や恋人の「きずな」が深まる――。そんな脳科学調査の結果を、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が1日発表した。USJで遊ぶ前後に自分たちの集合写真を見せて脳の活動を調べたところ、遊んだ後は数値が最大10倍以上増え、より愛し合っていると感じることが確認されたという。 >>続きを読む

 科学で証明する前から、わかっていたような話ですよね。まあ、科学的に裏付けられたと言うことで、この後どう応用していくの?

| 科学 | 21:34 | comments(0) | trackbacks(0)
太陽系で最もつめたい星は・・・

【NASAからのおくりもの】太陽系で最もつめたい星は最も謎に満ちた星

1988年8月24日にボイジャー2号(Voyager 2)

によって撮影されたトリトンの南半球部分

ハッブルやチャンドラといった高精度の宇宙望遠鏡のおかげで、はるか彼方の星団や銀河、ブラックホールらしき天体すら捉えられるようになり、人類にとって宇宙はずいぶん近くなったような気がする。>>続きを読む

 思い出せば、ボイジャーのおかげでたくさんのことが発見されましたが、また多くの謎も生み出したようですね。日本も「かぐや」のように、高画質を駆使した衛星を遠い星にどんどん飛ばして欲しいなぁ〜

| 科学 | 22:17 | comments(1) | trackbacks(0)
南伊豆でアカウミガメの産卵確認

【ふるさと便り】南伊豆でアカウミガメの産卵確認

 静岡県南伊豆町の弓ケ浜海岸で22日早朝、アカウミガメの産卵が今年初めて確認され、保護のため111個が孵化(ふか)小屋に移された。約2カ月後に孵化する見込みで、地元の小学生らによって海へ放流される予定。>>続きを読む

 ウミガメの卵が、食用とかにできる日は来るのかなぁ〜

| 科学 | 01:10 | comments(0) | trackbacks(0)
カジカの鳴き声楽しむ

カジカの鳴き声楽しむ

宮津で祭り 火起こし体験も

 ホタルの明かりとカジカガエルの鳴き声を楽しむ催し「辛皮・ホタルとカジカ夢酔い祭り」が20日、京都府宮津市小田の上宮津小辛皮分校跡地などであり、市民らでにぎわった。 >>続きを読む

 カジカガエルとは、どういう風に泣くのかなぁ。「ころころ」と言われてもコオロギとは違うのだろ?

| 科学 | 22:22 | comments(0) | trackbacks(0)
モリアオガエルの卵観察

モリアオガエルの卵観察

右京・高雄小児童 命の大切さ学ぶ

 京都市右京区の高雄小の3年生16人が18日、近くの平岡八幡宮で、独特の泡に包まれたモリアオガエルの卵を観察した。 >>続きを読む

 モリアオガエルは、日本固有種だそうです。大事にしていきたいですねぇ。

| 科学 | 02:53 | comments(0) | trackbacks(0)
今夜ついに観測を終える「かぐや」

今夜ついに観測を終える「かぐや」 - 落下時刻と落下地点に若干の修正

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月10日、これまで約10カ月間の定常運用および約7カ月半の後期運用を行い、6月11日未明に月へと制御落下させる予定の月周回衛星「かぐや」の月への落下時刻と地点の最新情報を公開した。>>続きを読む

 今回の落下予測位置は、月面の日影部分であり、衝突閃光を観測できる可能性があるとJAXAでは見込んでいる。ただし、大型の望遠鏡で観測できるレベルの可能性が高く、肉眼での観測は難しいのでは、としている。え〜、望遠鏡で見えるの?まさか個人レベルの望遠鏡じゃないよね?

| 科学 | 02:38 | comments(0) | trackbacks(0)
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
訪問者数
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE